FP前野彩のマネー彩りレシピ
皆さんに今知って欲しいFP情報やFPとして感じたことなどをお知らせしていきます。
読んだご感想などをコメントに入れていただけると、とても嬉しいです。
読んだご感想などをコメントに入れていただけると、とても嬉しいです。
2009.04.22 Wednesday
過去最高住宅ローン控除のワナ
こんにちは、大阪・交野市の女性FP、前野彩です。
http://www.fp-will.jp/
省エネ家電のエコポイントが、来月15日からスタートします。
「買い控えの消費者を作らないために」ということではありますが、この話が発表された時点から、「ちょっと待ったらエコポイントで環境貢献&オトクがある」と思えば、そりゃ待っちゃうのが人情ですよね。
当初の夏予定から、スムーズに繰り上げ実施が決まって消費者としては嬉しいですよね。
この政府対策のエコポイントは、省エネ家電を買う誰もに嬉しい政策ですが、住宅ローン控除は、人によって違うので要注意ですよ。
「過去最大」と触れ込まれている住宅ローン減税のローンの上限。
今年と来年は、対象借入額が最高5000万円ですが、再来年からは1,000万円ずつ減っていきます。
そこで、今後は住宅に絡んでは、「来年までに購入なら最高500万円の税金が戻ってくる」というトークが予想されますし、過去にも雑誌等でそんなうたい文句がよく出ていたのですが、私は「本当に当てはまる人いるの?」って毎回思ってしまいます。
というのは、最高500万円の減税を受けるためには、10年後もまだ5000万円のローンがないと受けられないんです。
一般家庭には、非現実的・・・ですよね。
また、先ほどもお伝えしたとおり、2011年からはローン残高の対象が4000万円になるので、「5000万円あるうちに買った方がトクですよ」ということに対しても、ワナがあるのです。
ローン減税は、あくまでも納めるべき税金から住宅にかかるものを一部差引いてくれるだけなので、納めてないと返ってきません。
「4,000万円のローンをせっかく組むなら、2011年以降に買うより、2010年までに買ってたら減税分もっとトクだったね」と、悔しがれるのは、年収900万円以上の方達。
先日のブログでもお伝えしましたが、平均年収が450万円の時代に、年収900万円で10年経っても4,000万円のローンが残るほどのローンを組むなんて、なかなかできませんよね。
(少なくても私には無理…)。
だから、エコポイント等の本当にオトクな政策と、一見オトクに見えるけれど個人によってオトク度が違う政策と、しっかり見極めていってくださいね。
■□■■□■FPオフィス willから4月キャンペーンのお知らせ■□■■□■
子育て家庭への相談パンフレット完成記念として、4月に相談のご連絡を頂いた方のみの限定特典でパンフレットをお持ち頂いた方、またはブログを見て下さった方には、パンフレット記載の特典よりさらに割引して、3,150円でご対応させて頂きます。

例えば・・・
家計のやりくりを何とかしたい。
保険ってどれがいいのか自分だけじゃよくわからない。
子供の教育費ってどうやって準備したらいんだろ?
住宅ローンを何とか早く返したい!・・・などなど。
こんな気持ちを一度でも感じたことがあるなら、この機会をオトクに使ってください!
パンフレットは子育て家庭用ですが、子育て家庭に限らず、老若男女を問わず、3,150円にしちゃいます♪
●FPオフィス willのホームページ→http://www.fp-will.jp/
●FPオフィス willのお問合せ→http://www.fp-will.jp/fp-will_query.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
お一人でも多くの方に読んでいただくため、ブログランキングに参加いたしました。
「ワンクリック×3&評価」のご協力をお願い致します。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「マネーのミニレシピ」メールマガジンを開始いたしました。
チョット知っておきたいマネー情報を第2・第4火曜日にお届けいたしますので、下記フォーム、あるいは右のリンクコーナーからご登録下さい♪
http://www.fp-will.jp/
省エネ家電のエコポイントが、来月15日からスタートします。
「買い控えの消費者を作らないために」ということではありますが、この話が発表された時点から、「ちょっと待ったらエコポイントで環境貢献&オトクがある」と思えば、そりゃ待っちゃうのが人情ですよね。
当初の夏予定から、スムーズに繰り上げ実施が決まって消費者としては嬉しいですよね。
この政府対策のエコポイントは、省エネ家電を買う誰もに嬉しい政策ですが、住宅ローン控除は、人によって違うので要注意ですよ。
「過去最大」と触れ込まれている住宅ローン減税のローンの上限。
今年と来年は、対象借入額が最高5000万円ですが、再来年からは1,000万円ずつ減っていきます。
そこで、今後は住宅に絡んでは、「来年までに購入なら最高500万円の税金が戻ってくる」というトークが予想されますし、過去にも雑誌等でそんなうたい文句がよく出ていたのですが、私は「本当に当てはまる人いるの?」って毎回思ってしまいます。
というのは、最高500万円の減税を受けるためには、10年後もまだ5000万円のローンがないと受けられないんです。
一般家庭には、非現実的・・・ですよね。
また、先ほどもお伝えしたとおり、2011年からはローン残高の対象が4000万円になるので、「5000万円あるうちに買った方がトクですよ」ということに対しても、ワナがあるのです。
ローン減税は、あくまでも納めるべき税金から住宅にかかるものを一部差引いてくれるだけなので、納めてないと返ってきません。
「4,000万円のローンをせっかく組むなら、2011年以降に買うより、2010年までに買ってたら減税分もっとトクだったね」と、悔しがれるのは、年収900万円以上の方達。
先日のブログでもお伝えしましたが、平均年収が450万円の時代に、年収900万円で10年経っても4,000万円のローンが残るほどのローンを組むなんて、なかなかできませんよね。
(少なくても私には無理…)。
だから、エコポイント等の本当にオトクな政策と、一見オトクに見えるけれど個人によってオトク度が違う政策と、しっかり見極めていってくださいね。
■□■■□■FPオフィス willから4月キャンペーンのお知らせ■□■■□■
子育て家庭への相談パンフレット完成記念として、4月に相談のご連絡を頂いた方のみの限定特典でパンフレットをお持ち頂いた方、またはブログを見て下さった方には、パンフレット記載の特典よりさらに割引して、3,150円でご対応させて頂きます。

例えば・・・
家計のやりくりを何とかしたい。
保険ってどれがいいのか自分だけじゃよくわからない。
子供の教育費ってどうやって準備したらいんだろ?
住宅ローンを何とか早く返したい!・・・などなど。
こんな気持ちを一度でも感じたことがあるなら、この機会をオトクに使ってください!
パンフレットは子育て家庭用ですが、子育て家庭に限らず、老若男女を問わず、3,150円にしちゃいます♪
●FPオフィス willのホームページ→http://www.fp-will.jp/
●FPオフィス willのお問合せ→http://www.fp-will.jp/fp-will_query.html
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
お一人でも多くの方に読んでいただくため、ブログランキングに参加いたしました。
「ワンクリック×3&評価」のご協力をお願い致します。



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
「マネーのミニレシピ」メールマガジンを開始いたしました。
チョット知っておきたいマネー情報を第2・第4火曜日にお届けいたしますので、下記フォーム、あるいは右のリンクコーナーからご登録下さい♪
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.fp-will.jp/trackback/1027758
トラックバック