FP前野彩のマネー彩りレシピ
皆さんに今知って欲しいFP情報やFPとして感じたことなどをお知らせしていきます。
読んだご感想などをコメントに入れていただけると、とても嬉しいです。
読んだご感想などをコメントに入れていただけると、とても嬉しいです。
2011.03.07 Monday
貯金の平均額を教えて!
大阪・交野市の女性FP(ファイナンシャル・プランナー)前野彩です、もとい「FP彩ちゃん」です。
http://www.fp-will.jp/mama.html

相談の時によく聞かれる質問のひとつがこれ。
「みんな平均、貯金っていくらぐらい持ってるんですか?」
気になりますよね〜。
うん、うん。
仲良しでもなぜか聞けないお金のこと。
そして、自分もあまり言いたくないお金のこと。
相談に来られる方も、本当に貯金が10万円に届かない方もいらっしゃれば、数千万円を持っている方まで本当に様々。
データを紐解くと、こんな感じです。

(c) まゆげ|写真素材 PIXTA
■30歳代の場合■
・年収が300万円未満・・・平均値は167万円。中央値は15万円。
・年収が300〜500万円未満・・・平均値は427万円。中央値は190万円。
・年収が500〜750万円未満・・・平均値は746万円。中央値は469万円。
・年収が750〜1000万円未満・・・平均値は650万円。中央値は500万円。
・1000万円〜1200万円未満・・・平均値は2192万円。中央値は2025万円。
・1200万円以上 ・・・平均値は3122万円。中央値は1920万円。
(金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」2009年より)
ここで中央値っってなに?って思った方もたくさんいらっしゃると思います。
中央値とは、100人のちょうど中間の値のこと。
平均値はほとんどの人が低くても、数人の人がすっごく高い値であれば、平均値も高くなってしまいます。
そこで、中央値の方が平均値よりも実態に近い数値と言われています。
我が家の貯蓄が気になってきたアナタ。
貯蓄がある方が確かに安心ですし、将来の選択肢も増えますが、貯めることが目的にならないように、楽しんで貯めて、楽しんで使って、楽しい毎日にしてくださいね。
あくまで統計数値は、「ご参考」ですから。

ご相談が初めての方でも安心♪
まんがでわかる「FP彩ちゃんの聞けば得トク、知らなきゃソンするFPの知恵」のホームページをご覧下さい。
かわいい家計簿も無料でダウンロードできますよ♪
http://www.fp-will.jp/mama.html

相談の時によく聞かれる質問のひとつがこれ。
「みんな平均、貯金っていくらぐらい持ってるんですか?」
気になりますよね〜。
うん、うん。
仲良しでもなぜか聞けないお金のこと。
そして、自分もあまり言いたくないお金のこと。
相談に来られる方も、本当に貯金が10万円に届かない方もいらっしゃれば、数千万円を持っている方まで本当に様々。
データを紐解くと、こんな感じです。

(c) まゆげ|写真素材 PIXTA
■30歳代の場合■
・年収が300万円未満・・・平均値は167万円。中央値は15万円。
・年収が300〜500万円未満・・・平均値は427万円。中央値は190万円。
・年収が500〜750万円未満・・・平均値は746万円。中央値は469万円。
・年収が750〜1000万円未満・・・平均値は650万円。中央値は500万円。
・1000万円〜1200万円未満・・・平均値は2192万円。中央値は2025万円。
・1200万円以上 ・・・平均値は3122万円。中央値は1920万円。
(金融広報中央委員会「家計の金融行動に関する世論調査」2009年より)
ここで中央値っってなに?って思った方もたくさんいらっしゃると思います。
中央値とは、100人のちょうど中間の値のこと。
平均値はほとんどの人が低くても、数人の人がすっごく高い値であれば、平均値も高くなってしまいます。
そこで、中央値の方が平均値よりも実態に近い数値と言われています。
我が家の貯蓄が気になってきたアナタ。
貯蓄がある方が確かに安心ですし、将来の選択肢も増えますが、貯めることが目的にならないように、楽しんで貯めて、楽しんで使って、楽しい毎日にしてくださいね。
あくまで統計数値は、「ご参考」ですから。


まんがでわかる「FP彩ちゃんの聞けば得トク、知らなきゃソンするFPの知恵」のホームページをご覧下さい。
かわいい家計簿も無料でダウンロードできますよ♪
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://blog.fp-will.jp/trackback/1276447
トラックバック